自転車で訪問した「場所」や走った「コース」の記録を記入していきます。
人それぞれ「スロー」で「楽しい」と感じるポイントに違いはあると思いますが、自分がおすすめしたい「場所」や「コース」を書いていきます。サイクリングの楽しさを知ってもらうきっかけや、サイクリングのプランを立てる際の参考にしていただければと思います。
記入方法は誰が見ても分かりやすいように、特にサイクリングに慣れていない方でもイメージしやすいように心がけます。記入する項目も以下のように決めさせてもらいます。
・タイトル
ざっくりイメージしてもらえるように「エリア」「自転車の種類」「走行距離」「行った(走った)日」をタイトルにします。
・エリア
ほとんどが兵庫県内になります。エリア分けは兵庫県のホームページにある「10の地域」を基にさせてもらいます。兵庫県外のエリアはそこの地名などを使います。
・行った(走った)日
“〇年〇月〇日〇曜日”で記入します。行ったのが最近なのかそれとも何年か前なのかで、「場所」や「コース」の状況が変化している場合もあります。どの季節に行くかで楽しみ方も変わります。曜日によっても混雑具合などの違いもあります。
・スタート地点
自転車での走り始めの場所を記入します。
・スタート時間
自転車での走り始めの時間を記入します。
・輪行or自走
最初から自走したのかスタート地点まで輪行で行ったのかを記入します。
・自転車の種類
クロスバイク、ミニベロ、イーバイク、ロードバイク等走った自転車の種類を記入します。
・終了時間
サイクリングが終了した時間を記入します。
・走行時間
実走行時間(休憩などを除く走っていた時間)を記入します。
・走行距離
走行したトータルの距離を記入します。
・累積高度
サイクリング中に上り坂でどれくらいの高度を上ったかを合計したものを記入します。。コースのアップダウンの把握や坂のキツさの目安にしてもらえます。
・ルート図
どんなコースを走ったかを記入(コース地図のリンクを貼ります)。
・備考
注意する事など上記項目で伝えられなかった事を記入します。
・おすすめポイント
「場所」や「コース」でおすすめのポイントを記入します。